今回のスタート地点は、石川県七尾市の七尾駅とします。
七尾駅はJR七尾線のターミナル駅と思われがちですが、ターミナル駅はお隣の和倉温泉駅となっています。
和倉温泉から先がのと鉄道線となるのですが、普通列車は七尾駅が始発&終着となり、七尾駅で乗り換えが必要となります。
対して、特急列車は和倉温泉まで通して運行されているので当たり前ですが七尾駅での乗り換えは必要なくなります。
大阪駅発の特急列車『サンダーバード』で和倉温泉まで直通で運転されるものも1日1本あるようです。
和倉温泉駅までがJRの区間なので、こちらをテーマにしてもよかったのですが、普通列車を中心に考えて七尾駅をスタート地点としました。
能登地方の中心的な都市である七尾市の主要駅、ということも理由の一つにあげられます。
といったところで七尾編の記事は、
1.七尾線でIRいしかわ鉄道に接続後、日本海側を北上
2.七尾線でIRいしかわ鉄道に接続後、北陸本線・東海道本線・山陽本線で西へ
3.上越線経由で関東方面へ
4.北陸本線経由で東海地方へ
5.のと鉄道から路線バスで能登半島をさらに北上
等を予定しています。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント