今回のスタート地点は、新潟県柏崎市の柏崎駅とします。
柏崎駅では信越本線と越後線が乗り入れ可能となっており、柏崎駅は越後線のターミナル駅でもあります。
信越本線の柏崎~直江津間は路線が海岸近くに敷設されていて、車窓では雄大な日本海の景色を眺めることができます。
柏崎市自体が日本海に面しており、柏崎駅隣の鯨波駅からは歩いてすぐのところに海水浴場があります。
越後線については信越線の迂回路として利用できそうです。
柏崎駅から新潟駅までは信越本線と越後線の2つのルートがあるわけですが、普通列車の乗り継ぎの場合、時間的にはあまりかわりません。
むしろ信越本線では快速列車が運行されているのでそれを利用すれば乗り換えなしでなおかつ普通列車よりも早めに柏崎~新潟を行き来できます。
ただ、先日のような大雪で列車がストップしてしまうこともあるので、その時は越後線を使ってみるのもいいかもしれません。
といったところで柏崎編の記事は、
1.信越本線・羽越本線・奥羽本線を北上
2.三セクと北陸本線経由で東海道本線に接続し、さらに西へ
3.上越線経由で関東地方へ
4.磐越西線経由で東北本線に接続
5.えちごトキめき鉄道・しなの鉄道で長野方面へ
等を予定しています。
この記事へのコメント