品川駅からどこまで行ける?

今回のスタート地点は、東京都港区の品川駅とします。 品川駅は今後運行が予定されているリニア中央新幹線の起点となる駅です。 リニア中央新幹線は品川~名古屋間が2027年に開業予定となっています。 これにより東京~名古屋は40分程度で移動が可能となると見込まれています。 東海道新幹線の東京~名古屋間がのぞみ利用時に1時間半ほどかかることを考えると2分の1の時間で移動できてしまいます。…

続きを読む

熊谷駅からどこまで行ける?

今回のスタート地点は、埼玉県熊谷市の熊谷駅とします。 熊谷市といえば夏場はとても暑い猛暑地として有名です。 夏になるとテレビのニュース番組とかで、大温度計とともに話題として取り上げられることが多くなっています。 あまりにも熱いとレールが歪んでしまうこともあるわけですが、熊谷付近ではこのための運転見合わせって結構あるんでしょうか? 全国版のニュースではあまり聞いたことがないですね。…

続きを読む

成田駅からどこまで行ける?

今回のスタート地点は、千葉県成田市の成田駅とします。 成田市自体は千葉県内では人口はそんなに多い方ではありませんが(それでも10万を軽く超えています)、成田空港の玄関口としての機能に注目して今回テーマとして採用させていただきました。 もしかしたら普通列車を成田駅まで乗り継いで成田駅周辺のホテルに前泊、翌日に航空機利用なんて方もいるかもしれません。 成田駅のすぐ近くには京成成田駅もあ…

続きを読む

八王子駅からどこまで行ける?

今回のスタート地点は、東京都八王子市の八王子駅とします。 八王子市は東京都の多摩地区の中心都市と言ってもいいでしょう。 人口は50万を超え、東京都内で初の中核市に認定されています。 中央線で言えば立川駅とどちらにするか迷いましたが、八王子は大学が多く学生さんも多いので青春18きっぷの利用率も高そう、ということで八王子駅を選択しました。 八王子駅からは中央線の中央特快で新宿駅までは…

続きを読む

上野駅からどこまで行ける?

今回のスタート地点は、東京都の上野駅とします。 これも最初に東京駅スタートをテーマにしてしまったため、遅れに遅れてしまいました。 遅れた理由は、東京駅から上野駅までは山手線で10分もかからない近い(のであまり東京駅スタートの記事と変わらない)ということもありますが、上野東京ラインができてしまったことも理由にあります。 この上野東京ラインのおかげで東京駅方面からも宇都宮線や高崎線、常…

続きを読む